今日も非常に寒かったですね。
急激な気温の低下で風邪(カゼ)に注意したいです。
また、気温が一段落したら花粉の季節ですね。
今年は例年よりも多く飛ぶそうです(涙)
風邪や花粉に対しては体表をバリアする【防衛の気:衛気】を弱めないことが重要です。
【衛気虚の特徴】
・風邪をひきやすい
・寒暖差で体調不良
・花粉症がつらい
・暑くないのに汗 など
※一例
これらの症状が気になる人は衛気虚かも?
バリアが薄い状態なので外的刺激に敏感になりやすいです。
また気虚の一種なので疲れると悪化します。
・胃腸を大事に
・無理しない
・早く寝る
衛気を強めるには養生の基本の「き(気)」が大事です。
寒いといつも以上に陽気を消耗します。
黄帝内経・素問には冬の養生として「早寝遅起」が推奨されています。
冬は陰の力の方が強くなっている季節です。
夜ふかしをしていると陽気がどんどん失われていきます。
特に今回のような強烈寒波のときはさらに負担が大きくなりますよ。
寒い日は
早めに寝よう
早めに寝ましょうね。
漢方薬剤師 玄